こんにちは。
大阪府堺市の行政書士の中村です。
ご訪問いただきましてありがとうございます。

事務所のブログについて、どうしていこうかなってここ数年考えていたんですけど、少しでも業務に繋げたいということから、これまでは業務に関することを中心に書いていました。

でも、日常業務も忙しい中、年に数件しか更新できず、放置状態になってしまってました。

業務については2人体制になったこともあり、少し余裕もでてきたことで、今後は週一ペースで一週間の主な出来事を振り返りながら更新していきたいと思っています。

さて、今週から岸和田市の入札参加資格の申請が始まりました。

弊事務所でも、年明けからお客様に連絡し、申請の準備を進めておりました。

今週に入って、泉南市の被保佐人の自宅へ訪問する途中で、岸和田税務署と岸和田市役所に立ち寄り納税証明書を取得。




岸和田市役所




ちょうど、今話題の岸和田市議会議員選挙の真っ只中で、選挙カーを至る所で見ることができました。

そのまま提出してもよかったのですが、最終確認のため一旦事務所へ持ち帰り、確認後、岸和田市役所へ郵送。

週末は、補佐経験による経営業務の管理責任者と実務経験10年による専任技術者の変更で大阪府建築振興課へ。

10年の実務経験は土木一式工事での経験だたっため、難易度の高い証明だったけど、事前に大阪府の職員さんに事前相談していたので、窓口ではスムーズに受け付けたもらえて、ホッとしました。

数多くの申請を経験しても、受付の際は、ドキドキしっぱなしです。

今週、昨年に申請していた貸切バスの事業区域拡大の認可もおりましたので、来週から、運輸開始の準備をしなければなりません。

今月に入って、新規許可が下りたお客様分と一緒に、順次進めていきたいと思います。

年が明けたと思ったら、あっという間に1月が終わってしまい、例年1月・2月は仕事は新規のお客様の対応が少なく、入札参加資格審査申請、経営事項審査申請、処遇改善加算の算定など、既存業務の対応で落ち着いているのですが、今年は、お客様や他士業様からのご紹介やWEB サイトからの新規の問い合わせもいくつかあり、幸先ののよいスタートを切ることができたかな。

来月以降も頑張っていきます!